介護予防リハビリテーション専門職指導者研修に関するよくある質問をまとめました。
質問をクリックすると、その質問に対する回答が表示されます。
以下をご確認いただき、そのほか不明点がある場合にはお問い合わせよりご連絡ください。

Q1.研修会申込み後の申込み確認はどうすればよいですか?
A1.申し込み後、申込時に入力いただいたメールアドレス宛にシステムより自動メール配信を行っています。万が一メールが届いていない場合には、事務局までお問い合わせください
Q2.申込み後、キャンセルしたい場合はどうすればよいですか?
A2.特にございません。但し、来年度も開催いたしますので可能な限り受講をお勧めいたします。
Q3.過去に研修会に参加しましたが、まだ受講していない研修が残っています。申込みは必要でしょうか?
A3.令和6年度は誓約書をご提出いただくなどの都合上、再度申し込みをお願いいたします。免除及び受講済みの研修などご不明な場合は、お問合せ願います。
Q4.当日参加は可能ですか?
“A4.当日参加はできません。必ず申込が必要です。ホームページから申込ください。”
Q5.事前申し込みは必ず必要ですか?
A5.必要です。
Q6.今年度内にすべて受講しなければならないのですか?
A6.原則として、年度内に全ての研修を受講してください。
Q7.研修会費用について教えて下さい。
A7.本研修会は、茨城県の「茨城県介護予防リハビリ指導者養成事業」として実施いたしますので、参加費は全て無料となります。
Q8.どのような場合に受講免除となりますか?
A8.受講免除規定については、茨城県介護予防リハビリテーション専門職指導者研修 概要に掲載していますので、ご確認ください。
Q9.研修会や認証制度についての質問はどこに確認すればいいですか?
A9.「茨城県介護予防リハビリテーション専門職指導者養成研修」に関してのご質問・ご要望は、茨城県リハビリテーション専門職協会事務局までメールでご連絡ください。
Q10.臨床経験に関する受講の制限はありますか?
A10.医療・介護の域を超え、職種の域を超え、経験年数の域を超え県内全てのリハビリテーション専門職種(士会員)を対象とした研修会となりますので、新入会の方でも受講可能です。
Q11.地域包括ケアシステムって何ですか?
A11.厚生労働省においては、2025年(平成37年)を目途に、高齢者の尊厳の保持と自立生活の支援の目的のもとで、可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進しています。<厚生労働省HPより>Q&Aでの回答は極めて難儀のため、本研修「地域包括ケア推進リーダー導入研修」の受講により知見をお広げ下さい。
Q12.現在、理学療法士新人教育プログラムのe-learningを受講中です。初期研修の免除項目にある(e-learningを受講した者)に該当しますか?
A12.本研修のe-learningでの免除については、新人教育プログラムのものではありません。地域包括ケアシステムにおける「地域ケア会議推進リーダー」と「介護予防推進リーダー」のe-learningになります。
Q13.生涯学習ポイントについて教えて下さい。
“A13.PTの生涯学習ポイントは、日本理学療法士協会の「介護予防推進リーダー」「地域包括ケア推進リーダー」取得者に、それぞれ生涯学習ポイント40ポイントが付与されます。
OTは各日2ポイント付与されます。
STは地域包括ケア推進リーダー養成研修、介護予防推進リーダー養成研修それぞれの修了証にて生涯学習プログラム1ポイントずつ申請可能です。”
Q14.導入研修は、日本理学療法士協会の地域ケア会議推進リーダー、介護予防推進リーダー取得者も受講が必要でしょうか。必須研修を茨城でなく、他県で受講しているのですが、免除事項には茨城県での受講となっていますので、どのような扱いになるのでしょうか。
A14.日本理学療法士協会指定の地域包括ケアシステム推進リーダー(介護予防推進リーダー・「地域ケア会議推進リーダー)を取得されている場合、どの都道府県で受講した場合であっても導入研修会は免除となります。ただし、どちらかの認定のみ取得されている場合は、取得されていない方の導入研修を受講する必要があります。
Q15.生活行為向上マネジメント研修は、全国デイケア協会や日本慢性期医療協会の共催で行っている生活行為向上リハビリテーション研修会の受講者も受講が必要でしょうか。
A15.今回の研修では、デイケア協会等が行っている生活行為向上リハビリテーション研修会の講義内容とは異なり、日本作業療法士協会が推奨している生活行為向上マネジメント基礎研修会になります。生活行為向上リハビリテーション研修会とは講義内容が異なりますので、免除規定には該当しておりません。
Q16.参加費が無料なので領収書の発行がないと思いますが、研修会への参加を証明するものは何かありますか?
A16.各日程の研修会終了後に受講証明を発行します。
Q17.日本理学療法士協会の地域包括ケア推進リーダー、介護予防推進リーダーは、初期研修と導入研修が免除でしょうか?
A17.日本理学療法士協会指定の地域包括ケアシステム推進リーダー(介護予防推進リーダー・地域ケア会議推進リーダーー)を取得されている場合、どの都道府県で受講した場合であっても初期・導入研修は免除となります。
Q18.本研修会参加に際して、出張許可願いを発行して欲しいのですが可能でしょうか?
A18.ホームページ下部に出張願いのフォーマットを掲載しております。ダウンロードしご使用ください。
Q19.県外からでも参加可能ですか?
A19.茨城県理学療法士会、茨城県作業療法士会、茨城県言語聴覚士会の会員であれば参加可能です。(今年度入会予定者も参加可能)